雑草観察ノート

雑草と呼ばれる植物が好きな素人が身近な動植物について調べたことを記録していきます。図鑑の1セクションから1枠程度のまとまりを目指しています。投稿してからも見直す方針です。

ニイニイゼミ背側の頭部と胸部

ニイニイゼミを背側から観察した場合の頭部と胸部の構造。

weed-note-by-oxalis.hatenadiary.jp

参考

昆虫の体制(たいせい:体のつくり) - 奈良教育大学 キャンパスの昆虫と土の中の生き物ずかん http://biol-zukan-2.nara-edu.ac.jp/Figures/MorphExpl.html

セミの体(からだ)のつくり - 奈良教育大学 キャンパスの昆虫と土の中の生き物ずかん http://biol-zukan-2.nara-edu.ac.jp/Figures/AnatomySemi.html

雑草の葉の透過光撮影

2020年1月下旬撮影。雑草の葉を無処理で透過光撮影したもの。スマートフォンの上に葉を置いてスライドグラスを重ね、その上にティッシュペーパーを折りたたんで重ねたものをカメラで拡大接写しています。

葉の表側(向軸面)の透過光写真。中央脈が白い線として左右に走る。

葉の裏側(背軸面)の透過光写真。中央脈が緑色半透明のレンガを縦に並べた太い管として写る。

葉の裏側(背軸面)の透過光写真。順光ではよく見える毛が葉身と同色で目立たない。

木本の枯葉の羽状脈系

2019年12月下旬撮影。木本の枯葉の葉脈(網状脈系、羽状脈系)。中央の太い中央脈(一次脈)とそこから斜め外側を向いてほぼ対照に分岐した側脈が目立ちます。

魚の骨(切り身)のような模様です。

参考

—t

ドングリとコケ

2019年12月下旬撮影。ドングリとコケ。コケは左側がハイゴケの仲間、右側がハマキゴケの仲間でしょうか。コケは年季の入った公園の丸太階段だからこその趣です。