雑草観察ノート

雑草と呼ばれる植物が好きな素人が身近な動植物について調べたことを記録していきます。図鑑の1セクションから1枠程度のまとまりを目指しています。投稿してからも見直す方針です。

ヨモギ葉裏の毛状突起

201812-11
ヨモギ(Artemisia princeps)葉裏の毛状突起(ルーペ)。2018年12月上旬撮影。

ヨモギの葉裏(背軸面)は肉眼では白色に見えますが、拡大すると白色の細長い毛が密生して葉裏を覆っています。この毛を毛状突起(trichome)あるいは単に毛(hair)と呼ぶそうです。毛状突起を外すと緑色の葉身が見えることから、白色は毛状突起の色であることが分かります。

ヨモギの毛状突起には形態と機能でT字状毛や腺毛に分類されるそうですが、この倍率、撮影方法ではそれらは区別できませんでした。より詳しくは毛を根元で切って細かに観察する必要があるかと思います。

201812-11
201812-11
201812-11
201812-11

哺乳類とヨモギの毛

ヨモギで一般に「毛」と呼ばれる構造は表皮から外界方向へ伸長した組織であるそうです。一方、一般的な哺乳類の毛は表皮から落ち込んだ毛包に毛根が存在しており、毛根が分裂して外部へと供給されます。同じ毛ですが構造(複雑さの度合い)はそれなりに異なります。