雑草観察ノート

雑草と呼ばれる植物が好きな素人が身近な動植物について調べたことを記録していきます。図鑑の1セクションから1枠程度のまとまりを目指しています。投稿してからも見直す方針です。

真菌

キクラゲの仲間を疑う桜色ぷるぷる

2019年7月中旬撮影。木の表面に付いていた桜色のぷるぷる(ゼラチン様物体)。形態からキクラゲなどの膠質菌 (Jelly fungi) を思い浮かべますが、高倍、低倍、別角度の写真を撮らなかったので同定不可能となりました(そもそもの知識不足もあります)。

キソウメンタケを疑う突起物

切り倒された幹から伸びていたオレンジ色の突起物。2019年7月中旬撮影。 虫卵にしては幹と馴染んでいるので真菌を疑います。黄色と細長い形態からは膠質菌(jelly fungi)であるツノマタタケDacryopinax spathulariaとサンゴ菌(coral fungi、Clavarioid fun…

木の洞に生えていた担子菌子実体の傘裏側接写

木の洞に生えていた担子菌子実体の傘裏側、管孔。2019年1月上旬撮影。白色から柿色の管孔壁に管孔数個大の黒色斑がありました。原因は自然な黒変、黒色真菌の寄生、外部刺激による変色と多数思い辺り、特定できる情報は見当たりませんでした。手前の密な白色…

落葉層の菌糸体と黄色透明の水滴

土壌表面から数センチの落葉層に観られた菌糸体と黄色透明の水滴。水滴に輪が映っているのはカメラの部品の写り込みと考えられます。2019年1月上旬撮影。 形態と考察 乾燥した落ち葉(落葉)を数センチ掘ると軽度に湿潤な層が現れ、ほぼ完全な落葉に白色の糸…

セイタカアワダチソウ葉表のうどんこ病菌糸

セイタカアワダチソウ葉表の白色粉末。うどんこ病を疑う。2018年12月上旬撮影(201812-6)。肉眼では白色粉末に見える部分はルーペ像では透明な菌糸の集蔟でありとてもきれいです。白色に見える理由はギンゴケの乾燥状態同様に光を乱反射するためと想像して…