雑草観察ノート

雑草と呼ばれる植物が好きな素人が身近な動植物について調べたことを記録していきます。図鑑の1セクションから1枠程度のまとまりを目指しています。投稿してからも見直す方針です。

カタバミ

PB251079

カタバミOxalis corniculata)。2018年11月下旬撮影。

地上茎(epigeal stem、terrestrial stem)が直立せず匍匐茎となることからオッタチカタバミOxalis stricta)を除外しています。

全体:花茎および花柄、葉の縁、果実には白く短い葉が密に認められる。花弁および葉の表は無毛。葉の裏や葉柄、地上茎は不明。
葉:葉柄は根生して赤色。葉身は均一なハート型(倒心形)の3小葉に分かれる(三出複葉)。淡色点多数散在。
花:散状花序(syn.散房花序)。黄色の5弁花、緑色の5萼片を持つ両花被花。花柄基部に小さな苞葉を認める。花柄には長軸方向に数本の筋が走り、先端部はわずかに裂ける。萼に覆われた状態の花冠筒(花筒、花冠筒部、corolla tube)は淡緑色を呈する。花柱は等高で5本、雄しべは長いものと短いものが5本ずつ交互に並ぶ。

葉に白色点散在が認められるのはなぜか、また調べてみようと思っています。

PB251081
PB251078