雑草観察ノート

雑草と呼ばれる植物が好きな素人が身近な動植物について調べたことを記録していきます。図鑑の1セクションから1枠程度のまとまりを目指しています。投稿してからも見直す方針です。

ロゼット状、全縁波状の根生葉

201812-23
幅、長さともにタンポポの数倍ある大きな全縁波状ロゼット状根生葉。タンポポに覆い被さって育っています。2018年12月下旬撮影。

根生葉の形態

根生葉は中心部から放射状に広がってロゼット状を呈する。葉柄は赤色斑の多数散在する緑色で主脈と連続する。葉身は全縁緑色だが、葉身が主脈(1次脈)を境に盛り上がって辺縁が波状となるため不整形にみえる。葉身は各葉脈を縁としても盛り上がり赤色点が少数散在する。

葉表では、主脈は先端まで伸びながらほぼ等間隔で分岐して先端方向に湾曲した葉脈(2次脈)を伸ばす。2次脈は主脈からほぼ左右対称に分岐するが、左右の太さは不均等。主脈は基部側で葉柄同様に赤色斑が多数散在、先端側で淡緑色となる。2次脈以降は淡緑色であり、少なくとも4次脈以上の細脈まで認める網目状脈。

葉裏では、葉脈は葉身を乗せるように浮き出しており、葉表より明瞭。

葉身の基部は心臓形で、丸く膨らんで葉柄の付け根を覆うように互いに近づく。

考察

最も近いものはスイバかなと思っていますが、今のところ正体不明です。ロゼット状でタンポポの数倍の葉を付ける植物はスイバ科を中心として複数あるので、あとは縁、基部の形態での鑑別になるかなと思います。

追加写真

201812-23
201812-23
201812-23
201812-23